いよいよこの日がやってきた。 2002年、TIサーキットでのACT over/delightカップで年間チャンピオンをいただき、 翌年のオランダ アッセンサーキットへの観戦ツアー招待を受けた。 どうせ行くなら走るべきでしょうとの思いから参戦を決意し、準備を進めていたのだが、 イラク戦争勃発により、延期となってしまう。 2003年シーズンは、何の縁か、以前TI耐久フェスティバルでペアを組んで好成績を残した、 チーム37の伴君がチャンピオンを獲得し、一緒にアッセンツアーに参加することになる。 彼も出走を望んでいたが諸事情で観戦のみとなった。 所属チームであるササキテクニック代表の佐々木氏も強引にひっぱりこみ、サポート同行決定! そしていよいよ2004年5月5日、オランダアッセン、サーキット・ファン・ドレンテに向け、 出発!! |
5月5日(水曜日) いよいよ出発の日。朝5時に起床し、6時の地下鉄で難波に向かい、 そこから南海電車で関空へ向かう。 関空駅で佐々木氏とおちあい、空港の集合場所へ。 今回同行するみなさんと挨拶をかわし、いよいよ出国。 ![]() 関空にて、佐々木氏とスナップ |
![]() ![]() 約10時間半程でオランダ アムステルダムのスキポール空港へ到着する。 入国審査はあっけない程簡単に通過し、9人乗りのオペルバンのレンタカー2台で 宿泊地であるホテルアッセンに向け移動する。 移動中の車窓からみるオランダは、山などがなくはるか彼方まで見渡せ、そこに 赤や黄色、色とりどりのチューリップ畑がひろがり、しばらくすると今度は あたり一面青々とした牧草地にかわり、牛や羊が、馬の親子が、のんびりと佇んでいる。 その奥には近代的な風車がゆっくりと廻っていて、しばし景色に見入っていた。 ![]() ![]() のんびりとしたオランダの風景。 ![]() ![]() |
![]() 調和のとれた美しいアッセンの町並。 2時間ほどでホテルアッセンに到着。 チェックインを済ませてからアッセンの街へ夕食に向かう。 アッセンの街は、歴史あるレンガ造りの建物で統一され、非常に調和のとれた町並みだ。 まるで大阪のUSJか何かのアトラクションに迷い込んだようだった。 夜9時をまわってもまだあたりは明るい。 イタリアンカフェで夕食を済ませ、(とんでもないボリュームだった)ホテルへ戻る。 夜10時頃に到着。日本との時差は-7時間、ほぼ丸1日起きていたことになる。 シャワーは明日の朝にしよう。目覚し時計をセットして、倒れ込むように就寝。 |